・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
掲載している商品は、店舗でも購入可能なため、ご購入のタイミングによっては売り切れの場合もございます。
¥20,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で7月15日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【サイズ】
直径 約5cm
高さ 約5.5cm
特徴
歴史 : 慶長年間 (1600 年頃) に開窯され、 400 年以上の歴史を持つ。
遠州七窯 : 江戸時代には、 茶人 ・ 小堀遠州が選んだ名窯 「遠州七窯」 の一つに数えられる。
土と釉薬 : 地元の宇治の土を使用し、 鉄分を含むため焼成すると独特の赤い斑点 (御本手) が現れる。
種類 : 茶道具 (茶碗、 水指、 花入など) を中心に、 日常使いの食器も作られている。
名前の由来
朝日山という山の麓で窯が開かれていたという説と、 朝日焼独特の赤い斑点が旭光を思わせるという説がある。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥20,000 税込